2020年3月31日火曜日

今年度も終了・・・ありがとうございました!

本日3月31日で本年度も終了しました。「無事終了」といいたいところですが、最後は新型コロナウィルスの影響で学校が休業になるということになり、事態はますます深刻さを増しています。
現時点では、4月のスタートは予定通り8日からということですが、今後もメール配信をしっかり確認していただきたいと思います。また、入学式も現時点では予定通りということになっていますがこちらも今後の流れにご注意ください。


さて、生徒の皆さん、元気に過ごしていますか?いよいよ新しい何度が始まります。しっかりと準備をして新しい年を迎えましょう。先生方は学校で皆さんに会える日を待っています。
校庭の桜も八分咲きです。散ってしまうまでに皆さんに見てもらえると嬉しいですが・・・
チューリップもほぼ満開になってきました。
では、つぎに会える日まで体に気をつけて過ごしてくださいね・・・・・

2020年3月25日水曜日

今日から春休み

昨日は登校日でした。久しぶりに学校に子どもたちの声が響き渡り、うれしい一日でした。



普段と変わらない様子で安心しました。これが当たり前の景色なんだとつくづく思いました。コロナウィルス感染が一日も早く落ち着き、みんなが安心して学校にこれますよう祈るばかりです。とりあえず1・2年生の皆さんの次の登校日は4月8日(水)です。遅刻しないように来てください。
今日からは一応春休みという区切りです。新学期の準備をしっかりとしてください。また、教科書類は大切に置いておくことをお願いします。
また、入学式は卒業式と同じように行います。マスク着用、手の情毒、保護者の参加は成人の方2名までということを徹底したいと思います。関係の皆さまのご協力をお願いいたします。

2020年3月23日月曜日

明日は登校日です!

明日24日は1・2年生の登校日です。やっと皆さんの顔が見れるかと思うとうれしいです!
明日は通常通りの登校です。マスクは各自で準備してきてください。詳しくはメール配信しています。終業式は放送集会の形で行いますので、時間に遅れないように気を付けてくださいね。
明日は、市からのプリントなど配布しますので、必ずご家庭で確認願います。

2020年3月15日日曜日

祝 卒業2



校長  お祝いの言葉
年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今年は、これまでに経験のなかった国を挙げての非常事態の中での卒業式になりました。学校が臨時休校となり、不安な毎日を過ごしたのではないでしょうか。けれど、今日はこうして皆さんとともに卒業式を行うことができ、心から嬉しく思います。
 皆さんは、一年生の時からとても元気で楽しむのが上手な学年でした。ハチ高原で実施した林間の夜。見事に自分たちでやり切ったレクの最後に、当時の学年主任が「君たち、すばらしい!本当にいい学年だ!」と喜んでいた姿が思い出されます。学年全体で男子が三十人近く多くとても楽しくて、少ないけれど女子はしっかりしていて、いつもどれだけ叱られても全くめげない笑顔のみなさんでした。思い出すシーンはみんな笑顔です。

 とても素敵だったのが、三年生の修学旅行。ガタリンピックの泥んこまみれのあどけない笑顔です。また、夜レクで、ふだん強面の先生が「みんな大好きだー!」と叫んだメッセージ合戦。思い出すだけで顔がほころびます。体育大会の縦割りの取り組みと応援合戦は、これからの光中に新しい歴史を残しました。また十一月の、学校全体を感動の渦に巻き込んだ合唱コンクールの皆さんの歌は最高でした。先ほどの証書授与のバックミュージックは、皆さんの歌声をもう一度聞きたく、流していただきました。

歴史ある光明池と緑豊かな自然の景色、大切な仲間との思い出を胸に旅立つ皆さことは、とにかく元気で健康でいてほしいということ。この十年間、これまでの人生で経験のなかった大きな自然災害を見ることがたくさんありました。九年前の卒業式の日に起こった東日本大震災、数々の水害、中でも私たちの記憶に残るのは一昨年の台風二十一号です。一週間以上の停電で、不安な日々を送りました。そして今回の新型コロナウィルス感染。私たちを襲う目に見えない未曽有の敵との戦いの中で、自分の命を守るということの大切さと、人間の力の限界を思い知らされる日々です。しかし、そんな中でも、知恵を持ち寄り、力をあわせることで乗り切ろうとする人々の姿に感動することが多々あります。どんな困難も力を合わせて乗り越えようとする人間の力は偉大です。これこそ生きる力の根幹です。学校で学ぶことの最大の目的は「仲間」、そしてこの「力を合わせること」の大切さを学ぶことだと思っています。どうかこの先の人生でどんな逆境が訪れても、人を信じ、一人で悩まないこと。阪神大震災の時、大切な人を失い、生き残ったことへの罪悪感に苦しむ人々の心のケアに命をささげた 安 克昌医師は教えてくれました。大切なことは「誰も一人ぼっちにしないことだ」と。誰も一人ぼっちにしないこと、自分から一人ぼっちならないことは大事なことです。いつも話せる誰かをもつことも生きる力です。
 これから大人に成長していく皆さんに送りたい言葉、それは「おかれた場所で咲きなさい」という言葉です。人は境遇を選ぶことはできないけれど、生き方は選ぶことができる。今を精一杯生き、どんなところにおかれても花を咲かせる心を持ち続けよう、そうすれば何かが見えてくる。という意味です。いつも不平不満を口にし、人のでかたやその環境に振り回され幸せになったり不幸せになるのはそれらのいいなりです。4月から、新しい世界で行き詰っても、今できることを考え、過去を振り返らず、前に向かって進んでいってください。とにかく、正門をでたら「前に~進め!」です。
 最後になりましたが、保護者の皆さま、これまでの子育てのご苦労に心より敬意を表するとともに、3年間学校教育にご理解ご協力をいただきましたことに深く感謝いたします。このような非常事態の中で迎えた卒業式ですが、卒業後も何かありましたら、遠慮なくご相談ください。卒業生の皆さんとそのご家族の皆さんがいつまでもお元気で過ごされますよう心からお祈りいたします。
 
令和2年3月13日 学校長 小川 朋子
 




1・2年生明日から懇談です!


卒業式から2日が経ちました。今日は雨もやみ、少し風が冷たいです。運動場はいくつも水たまりができています。3階の3年生の教室の廊下には、卒業式の日に全クラスのクラス旗が飾られていました。
また、1・2年生の教室は、24日の登校日に向けて綺麗に整備されていました。

さて明日16日(月)から1・2年生の皆さんは懇談が始まります。
懇談に際し、何点かお願いがあります。


ご承知の通り、卒業式の際も徹底した感染予防対策にご協力いただきました。寒かったのですが、体育館の窓をあけ、換気も行っていました。明日からの懇談も同じように万全の対策をとりたいと思います。
学校に来られましたら、マスク着用と手の消毒をよろしくお願いいたします。消毒液は玄関や教室前などに設置しております。また、上履きは各自でご準備いただきますようお願いいたします。


毎日のようにいろいろな情報があり、また状況が変わることもあるかもしれないということもご理解いただきながら、24日(火)は1・2年生の登校日の予定にしております。この日についても同じように対策を講じたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


明日から、個別ですが、子どもたちに会えることを楽しみにしています。


先日のブログで『答辞』を紹介しました。3年生の皆さん、読んでくれましたか。
今日は校長のお祝いの言葉も載せたいと思います。1・2年生の皆さんも読んでくださいね。







2020年3月13日金曜日

答辞


 
 日一日と暖かくなり、校舎が日差しに輝く季節となりました。 

着慣れた制服に身を包み、今日、私たちは光明台中学校を卒業します。
振り返ると、心に残る出来事がたくさんありました。

 中学生最初の行事は、ハチ高原での登山への挑戦でした。登山の経験のない私にとって、ハチ高原の斜面は壁のように急に感じ、挫けそうになる場面もありました。そんな時でも、知り合ってほんの数週間の友達と励まし合い、笑いながら登ると、あんなに辛かった登山も楽しい時間となりました。あっという間に着いた、山頂から見た美しい景色は、今でも忘れることができません。そして、煙に目を擦りながら、みんなで炊いたご飯とカレーは本当に美味しかったです。

 
中学校に入学して二年目、中学校生活にも慣れ始め、少し余裕が出てくるとともに、後輩ができたことに不安と昂りを感じた年でした。

 初めての職場体験を通して、実際の職場にある緊張感を肌で感じ、働くことの大変さ、責任を負うことの怖さ、また協力することの大切さを知ることができました。初めての体験をたくさんしたあの二日間は、とても大変でしたが、社会への一歩を踏み出す準備をすることができ、私たちの成長に繋がる出来事になったのではないかと思います。

 職場体験や後輩との関わりを通して、「責任」という言葉に多く触れ、その意味を再認識することができた一年でした。

 
十五歳になり、「最高学年」、「受験生」など、たくさんの呼び名が加わり、中学校生活最後の一年が始まりました。部活動では「頼る側」から完全に「頼られる側」に回り、受験生となることで不安を感じるとともに、最高学年としての自覚もじわじわと湧いてきました。 
 中学校生活最後の体育大会では、卒業された先輩方の宿願である、三学年の同じクラスが一つのチームとなる「団」制度が導入され、一層三年生である私たちの頑張りが問われる行事となりました。玉入れやクラスリレーなど、どの競技も仲間との協力が必要不可欠であり、その過程で学ぶことがたくさんありました。最後ということで例年より気合を入れてこの行事に臨んだので、怪我がとても多かったです。家に帰るときに絆創膏や包帯をして帰る人もいて、とても心配でしたが、週明けに元気な姿で笑い合えたこともいい思い出です。これらの傷は、私たちが最後の体育大会を必死に良いものにしよう、みんなが楽しめるようなものにしようと頑張った証です。実際、私たちの頑張りが体育大会の成功につながったと、多くの方々に声をかけていただきました。

 炎天下の体育大会の練習や、とても辛かった毎冬の地獄のマラソン大会など、もう明日からは経験できないと思うと、今は不思議と寂しく感じます。

 このように振り返ると、この三年間は私たちにとってこの上なく有意義で、楽しく、かけがえのないものでした。中学校生活があっという間だと感じるのも、この三年間がとても充実していたということでしょう。              

 この学校生活を通して、たくさんの人と関わることができました。級友、先生方、先輩や後輩など、幅広く、また深く関わることで、初めて経験できたこともありました。意見が衝突することや、人間関係がうまくいかなくて気まずくなることもありました。しかし、話し合い、お互いの思いをぶつけ合うことで、自分一人では決してできないことを達成することができたのです。自分には仲間がいると自信を持って言えるようになり、自分たちを最強だとまで思える。そんな日々は宝物であり、それは私たちが大人になっても変わらないことだと思います。

 
最後になりましたが、まず、先生方。勉学の楽しさ、奥深さを教えてくださり、時には厳しく、時には優しくたくさんのことを指導してくださいました。私たちのことをいつも見守り、助言してくださいました。また、給食調理員の方々、毎日美味しく温かい給食を作っていただき、見守り隊員の方々は私たちの安全を第一に考えていただきました。卒業式を迎えることになった今になって、みなさんの行動が、自分たちのことを思ってくれていたからこそだと、身にしみて感じられます。三年間本当にありがとうございました。

 在校生の皆さん。今まで私たちのことを助けてくれたり、支えてくれたりすることもありました。ありがとうございました。みなさん、三年間はあっという間です。後悔しないように、時間を無駄にすることのないように、残りの学校生活を過ごしてください。周りの人が困っていたら、手を差し伸べることができる、そんな光中生になってください。        

 お父さん、お母さん、今まで育ててくれてありがとうございました。思春期になって素直になれないときもあったり、人生初めての受験で八つ当たりしてしまったりしたけれど、最後まで私たちのことを考え、愛情を込めて育ててくれました。いつもは照れ臭くて言えないけれど、とても感謝しています。将来は二人のようになりたいと、強く思っています。

 これから私たちは、それぞれの道に進んで行きます。高く、大きな壁にぶつかっても、この中学校生活で得た勇気、愛情、絆を原点としたいと思います。三年間、ありがとうございました。                                                                                       
 

 

            令和二年三月十三日

                     卒業生代表 仲村 ここ

祝 卒業

本日、無事に卒業式を終えることができました。お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。








約1時間の、簡略化した式ではありましたが、感動のうちに終わることができました。式後、学校の前の公園で保護者とともに記念撮影をして解散しました。
このブログの続きに、本日読めなかった『答辞』を紹介します。

2020年3月12日木曜日

明日は卒業式です

いよいよ卒業式の日が来ました。今日は全職員で準備と掃除をしました。




先生が生徒の役になり、練習しました。明日、晴れますように・・・

さて、3年生の保護者の皆さまに卒業式に際しお願いがあります。メールのほうでも発信しておりますが、以下の点、よろしくお願いします。今年はコロナウィルス感染予防の観点から、簡略化した卒業式ではありますが、子どもたちの門出を精いっぱい祝い、送りだしたいと思います。

■生徒の皆さんは8時20分に各クラスに集合してください。

■保護者の皆さまの受付は8時30分から体育館で行います。9時開始の予定ですので、8時50分までに会場にお入りください。入場の際は、手の消毒と受付をお済ませください。また、以前からお願いしておりましたが、各家庭保護者2名までとさせてだいております。3名以上、ご兄弟等の入場は固くお断りしております。保護者以外の成人(祖父母・親戚等)の方がご出席の場合は必ず、お名前の記入をお願いいたします。

■体育館では上履きが必要です。学校では準備ができませんので各自スリッパをご持参いただきますようお願いいたします。

■体育館では、必ずマスクの着用をお願いします。準備できない場合は、受付でその旨お申し出ください。

■体育館での座席は感染予防のため、間隔をあけて設置しております。移動させることのないようよろしくお願いいたします。

ご協力よろしくお願いいたします。



2020年3月9日月曜日

3年生登校

今日は、3年生対象に、公立高校入試前の諸注意と、アルバムをはじめ、いろいろなものの配布をするため、12時から1時間ごとにクラス順で登校しました。久しぶりに賑やかでしたが、先生の話をしっかり聞き、さすが3年生と思える態度でした。




体育館では卒業式のかたちに並べられた椅子に座り、簡単に卒業式の練習も行いました。その後、残りの時間で「メッセージビデオ」を見ました。久しぶりにクラスメートに会え、おまけに心温まるメッセージビデオをみられたことで、みんな笑顔で帰っていきました。3年生は明後日、公立高校の入試です・・・
 
体育館の椅子並べは、金曜日に全教員で行いました。
毎年生徒の皆さんがしてくれていたことを、休業中は先生たちでしています。





2020年3月5日木曜日

受験票配布

本日午前中、3年生の公立一般入試を受験する生徒が、受験票をとりに、時間差で体育館にきました。



久しぶりに生徒の声が聞こえ、子どもたちの姿をみて、本当にうれしい気持ちになりました。3年生は、来週も受験前に時間差で登校します。手の消毒、マスクの着用徹底しています。
3年生、体に気をつけてがんばれ!

2020年3月4日水曜日

訂正します。

明日の3年生の時間差出願校別投稿は 午前です。 最初のグループは8時半です。その後30分ごとに設定しています。よろしくお願いします。

出願完了しました

本日、全職員で3年生の公立高校一般入試の出願がほぼ完了しました。
3年生は受験票の受け渡しのため、明日の午前中、出願校別に時間差で体育館に登校します。
詳しくは、3年生の生徒に配布したプリントを見てください。


生徒の皆さんは各自で学習していますか?体調にはくれぐれも気を付けて過ごしてください。
運動場は雨で水たまりだらけです・・・

2020年3月2日月曜日

最後の全校登校

今日はほぼ2時間目までテストの返却などを行いました。1年から3年までが登校するのは今日で最後となり、朝、放送集会を行いました。




校内は子どもの声が響き渡り、いつもの活気でしたが、子どもたちが帰った校舎は静まり返っています。この状況がこれから続きます。寂しい限りです。

さて、今日配布したプリントの概要をお伝えします。

卒業式について 
 3月13日(金)に実施します。参加者は卒業生、保護者、教員のみとなります。 内容も簡略化し1時間程度をめどに行います。保護者の参加につきましては各ご家庭大人2名までとさせていただきます。小さいお子様や兄弟等の参加はできませんのでご了承ください。体育館で9時より行いますが、手の消毒、マスク着用を必ずお願いします。詳細は3年生保護者様に向けてメール等で追ってお知らせいたします。
また入学式についても同様の形で行います。

1・2年の登校日
3月24日(金)の1時間程度をめどに登校日とします。マスク着用のご協力をお願いします。

このほか、本校では個別の対応ということで、予定通り16日(月)より1・2年生の個人懇談を実施します。予定はあらかじめお知らせしております。
3年生につきましては、公立入試の関係で、登校する日があります。この件についてのプリントは本日生徒たちに説明の上配布しておりますが、時間差を設けることやマスク着用などに配慮して体育館への登校となります。必ずご覧ください。

このほか、詳細は市から配布のプリント、学校通信で確認願います。
メールは必要に応じ学年ごとの配信もあります。ブログではメール配信の有無もお知らせしますので、できるだけご覧ください。



2020年3月1日日曜日

明日の登校について

明日は長期休業前の最後の登校になります。登校時間は通常通りですが、下校時間は一昨日にお知らせしましたように、予定より遅くなることが考えられます。
特に1・2年生は、期末テストの返却に一定時間がかかると考えられます。全体的に2時間目にはかかると予想されます。そのあたりはご了承願いたいと思います。なるべく短時間でとは思いますが、質問等の対応、いろいろな説明をできるだけしたいと考えていますのでよろしくお願いします。
今後の流れにつきましては、明日、各種プリントでお知らせします。必ずご一読願います。
また、教科書等を置いている生徒につきましては、授業がないことから大きめのカバンを持ってきていただきもって帰るように指導したいと思います。上靴につきましては、懇談の実施を予定していますので学校に置いていただいて結構です。
尚、登校に際しましてはできるだけマスクの着用をさせていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします